[C#] Wave波形を読み込むよ
Wave波形を読み込んで描画したくなることが年に1回くらいあります。
毎回忘れていて調べ直すのが手間なのでまとめておくことにしました。
CとかC++の実装はわりと一般的なのですぐに見つかるのですが、C#ってあんまり見ない気がする。
Waveで検索すると再生しようとするページばっかり出てくるね。いや、多くの人はそういう用途なのでいいと思います。
もくじ
作ってみた
ということで、Waveの読み込みを行うクラスを作ったらこうなりました。
以下のサンプルは、Waveファイルのパスを渡すとメンバ変数にヘッダ情報とdataチャンクの中身を保存します。
描画したいときは読み込み時点でL/Rに分けておく方が楽だと思います。今回はやっていません。
再生時間とかよく必要になるので読み込み時についでに算出してます。なくてもいいです。
異常系処理に問題がありそうな気はしてますが、たぶんExceptionがちゃんと飛ぶ、はず。
あと、fmtチャンクとdataチャンク以外は読み込んでません。
using System;
using System.IO;
using System.Windows;
namespace WaveReadSample
{
/// <summary>WAVE ヘッダ情報構造体</summary>
public struct WaveHeaderArgs
{
/// <summary>RIFF ヘッダ</summary>
public string RiffHeader;
/// <summary>ファイルサイズ</summary>
public int FileSize;
/// <summary>WAVE ヘッダ</summary>
public string WaveHeader;
/// <summary>フォーマットチャンク</summary>
public string FormatChunk;
/// <summary>フォーマットチャンクサイズ</summary>
public int FormatChunkSize;
/// <summary>フォーマット ID</summary>
public short FormatID;
/// <summary>チャンネル数</summary>
public short Channel;
/// <summary>サンプリングレート</summary>
public int SampleRate;
/// <summary>1秒あたりのデータ数</summary>
public int BytePerSec;
/// <summary>ブロックサイズ</summary>
public short BlockSize;
/// <summary>1サンプルあたりのビット数</summary>
public short BitPerSample;
/// <summary>Data チャンク</summary>
public string DataChunk;
/// <summary>波形データのバイト数</summary>
public int DataChunkSize;
/// <summary>再生時間(msec)</summary>
public int PlayTimeMsec;
}
/// <summary>
/// WAVE 読み込みクラス
/// </summary>
public class WaveReadSample
{
/// <summary>WAVE ヘッダ情報</summary>
private WaveHeaderArgs _waveHeaderArgs = new WaveHeaderArgs();
/// <summary>WAVE データ配列</summary>
public Int16[] _waveData { get; private set; } = null;
/// <summary>WAVE 読み込み</summary>
/// <param name="waveFilePath">Wave ファイルへのパス</param>
/// <returns>読み込み結果</returns>
/// <remarks>fmt チャンクおよび data チャンク以外は読み飛ばします</remarks>
public bool ReadWave(string waveFilePath)
{
// ファイルの存在を確認する
if (File.Exists(waveFilePath) == false)
{
return false;
}
using (FileStream fs = new FileStream(waveFilePath, FileMode.Open, FileAccess.Read, FileShare.Read))
{
try
{
var br = new BinaryReader(fs);
_waveHeaderArgs.RiffHeader = System.Text.Encoding.GetEncoding(20127).GetString(br.ReadBytes(4));
_waveHeaderArgs.FileSize = BitConverter.ToInt32(br.ReadBytes(4), 0);
_waveHeaderArgs.WaveHeader = System.Text.Encoding.GetEncoding(20127).GetString(br.ReadBytes(4));
var readFmtChunk = false;
var readDataChunk = false;
while (readFmtChunk == false || readDataChunk == false)
{
// ChunkIDを取得する
var chunk = System.Text.Encoding.GetEncoding(20127).GetString(br.ReadBytes(4));
if (chunk.ToLower().CompareTo("fmt ") == 0)
{
// fmtチャンクの読み込み
_waveHeaderArgs.FormatChunk = chunk;
_waveHeaderArgs.FormatChunkSize = BitConverter.ToInt32(br.ReadBytes(4), 0);
_waveHeaderArgs.FormatID = BitConverter.ToInt16(br.ReadBytes(2), 0);
_waveHeaderArgs.Channel = BitConverter.ToInt16(br.ReadBytes(2), 0);
_waveHeaderArgs.SampleRate = BitConverter.ToInt32(br.ReadBytes(4), 0);
_waveHeaderArgs.BytePerSec = BitConverter.ToInt32(br.ReadBytes(4), 0);
_waveHeaderArgs.BlockSize = BitConverter.ToInt16(br.ReadBytes(2), 0);
_waveHeaderArgs.BitPerSample = BitConverter.ToInt16(br.ReadBytes(2), 0);
readFmtChunk = true;
}
else if (chunk.ToLower().CompareTo("data") == 0)
{
// dataチャンクの読み込み
_waveHeaderArgs.DataChunk = chunk;
_waveHeaderArgs.DataChunkSize = BitConverter.ToInt32(br.ReadBytes(4), 0);
byte[] b = br.ReadBytes(_waveHeaderArgs.DataChunkSize);
// バッファに読み込み
// Note: L/Rに分けたい場合にはこの辺で分割する
_waveData = new Int16[_waveHeaderArgs.DataChunkSize / 2];
var insertIndex = 0;
for (int i = 0; i < b.Length; i += 2)
{
_waveData[insertIndex] = BitConverter.ToInt16(b, i);
++insertIndex;
}
// 再生時間を算出する
// Note: 使うことが多いのでついでに算出しておく
var bytesPerSec = _waveHeaderArgs.SampleRate * _waveHeaderArgs.Channel * _waveHeaderArgs.BlockSize;
_waveHeaderArgs.PlayTimeMsec = (int)(((double)_waveHeaderArgs.DataChunkSize / (double)bytesPerSec) * 1000);
readDataChunk = true;
}
else
{
// 不要なチャンクの読み捨て
Int32 size = BitConverter.ToInt32(br.ReadBytes(4), 0);
if (0 < size)
{
br.ReadBytes(size);
}
}
}
}
catch
{
fs.Close();
return false;
}
}
return true;
}
}
}
おしまい。





ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません